バイクのタイヤの買取価格相場とは?高値で売却するコツを抑えよう!
溝がなくなったとき、ホイールのインチアップをしたいときなど、バイクのタイヤを変えるタイミングは様々ですが、不要になったタイヤはどのように処理をしていますか?処分に困りがちなタイヤですが、実は買取りをしてもらうという方法もあります。
今回はバイクのタイヤの処分方法から買取り相場にいたるまで、詳しく解説をさせていただきます。
バイクのタイヤの処分方法の種類
バイクのタイヤは基本的に、粗大ゴミとして捨てることが出来なくなっています。古くなったタイヤやパンクしてしまったタイヤ、溝がなくなってしまったタイヤなど、捨てるしかないタイヤを不用品として持っている場合にはしかるべきところで処分をお願いしましょう。
処分方法には以下のようなものが挙げられます。まずは、不用品回収業者を利用するという方法です。自分でタイヤを持っていくのが難しい際には便利ですが、1本あたり数千円の料金がかかることが多いので注意しましょう。
次に、バイクショップやカー用品店に持っていくという方法です。処分する業者の違いによって価格に多少変動はありますが、1本あたり数百円で対応してもらえることが多く、不用品回収業者と比較すると費用が抑えられます。
また、タイヤ処分を実施しているガソリンスタンドへ持っていくという方法もあります。こちらは対応している店舗が限られることに加えて、廃棄にかかる費用にもばらつきがありますので、お願いするときは事前に確認をしておくことをおすすめします。
もし、修理工場や整備工場などとお付き合いがあるのなら、頼んで処分をしてもらってもいいでしょう。費用はこちらも工場によって違いがありますが、比較的安価に対応してもらえることが多いようですよ。
バイクのタイヤの買取価格相場
タイヤを処分する方法について確認をしましたが、廃棄以外の方法がないわけではありません。綺麗なタイヤやまだ使えるタイヤを不用品として持っている場合には、売却するという方法もあるのです。
7割程度溝が残っているタイヤや、劣化していないタイヤをお持ちの方は、買い取ってもらえる可能性が高いので是非検討してみてください。買い取ってもらう方法としては、以下のようなものが挙げられます。
まずは、中古販売業者に持っていくという方法です。ホイール付きのタイヤのみ、また、タイヤのみでの買取りはしない、など、業者によって様々に条件が設定されていることが多いので、依頼をする際には事前に対象になるかどうか確認をしておくといいでしょう。
次に、リサイクルショップに持っていくという方法です。買取不可と判断されることもありますが、無料で引き取ってもらえるケースも存在します。ネットオークションやフリマアプリで売る、というのも1つの方法です。トラブルや配送費用、手数料などに気をつけなければなりませんが、購入を希望する人がいればスムーズに売却が出来る可能性もあります。
気になるタイヤの買取価格ですが、数百円程度が相場とされています。ブランドタイヤや状態のいいタイヤであれば1,000円以上と高い値が付くこともありますが、あまり期待出来ないと思っておいた方がいいでしょう。それでも廃棄するとなれば処分費用がかかるわけですから、安くても売れればお得といえるのではないでしょうか。
バイクのタイヤを高値で売却するコツ
「せっかく持って行って売るんだから、出来るだけ高く買い取りをしてもらいたい!」という方もいることでしょう。
そんな方のために、ここではバイクのタイヤを高値で売却するコツについてもご紹介させていただきます。まず、タイヤの購入時に付いてきたものについては、必ず一緒に査定に出すようにしましょう。
説明書や付属品がきちんと揃っていれば、それだけで価値が上がることもあります。
そして、いらないと判断した場合にはすぐにそのタイヤを売りに出すようにしてください。ゴムの劣化はどんどん進んでいきますので、それとともに価値も下がっていきます。
年数が経つと使用することも出来なくなりますから、なるだけ早く手放す決心をすることが鍵となるでしょう。さらに、タイヤは時期によって需要が変動することもありますので、タイミングを見計らうことが出来れば高値に繋がるかもしれません。
冬タイヤに交換する前のシーズンに冬タイヤ、夏タイヤに交換する前のシーズンに夏タイヤを売れば査定額アップも狙えますので、勿論劣化前が前提にはなりますが、時期も考慮して売却してみてください。
まとめ
不要になったバイクのタイヤには、処分という道しかないわけではありません。状態によっては買い取ってもらえることもありますので、1度自分で確認をし、検討をしてみましょう。
綺麗なタイヤやニーズのある種類のタイヤを不用品として持っている場合には、処分しか考えないのはもったいないといえます。
高値が付かなかったとしても廃棄のための費用をかけずに処分出来る可能性は大いにありますので、是非実践してみてくださいね。